「Wplace」は、世界地図をドット絵キャンバスとして共有できるWebサービスです!
日本最南端の島、沖ノ鳥島はWplace上で開発されてユーモラスに都市化されていますね。
今回は、Wplaceで沖ノ鳥島への行き方を調査します!
Wplaceで沖ノ鳥島に行く方法

Wplaceで沖ノ鳥島に行く方法が気になる方が多いようです。
調べると、主に2つの方法があります!
座標リンクで一発ジャンプ
最も簡単なのは、座標を指定して一発で飛ぶ方法です。
この方法であれば、簡単に沖ノ鳥島周辺にジャンプできます。
迷うことなくすぐに目的地へ到達できるのでおすすめですね!
マップを操作して進む
もう一つは、自分でマップを動かして島を探すルートです。
- 三重県熊野市「大前池」付近から出発し。キーボードの「↓(下キー)」を長押しして南へ移動し続ける
- 「Philippine Sea(フィリピン海)」の文字を探し、その周辺にある「フィリピン海中央JCT」や「沖ノ鳥島自動車道」などの目印を頼りに進む
この方法は少し時間がかかりますが、探検気分で楽しみながら見つけられるのが魅力です!
探索好きな方には、この方法がおすすめですね。
沖ノ鳥島とは?

話題になっている沖ノ鳥島ですが、実際はどのような場所なのでしょうか?
次は、沖ノ鳥島について調べていきましょう!
沖ノ鳥島はサンゴ礁!
沖ノ鳥島は、日本最南端に位置する小笠原村のサンゴ礁です。
東京都心から約1,730km、硫黄島からも約720km離れており、気軽に行ける場所ではありません。
実際には満潮時に岩がわずかに見える程度の小さな島です!
島がなくなると、日本の排他的経済水域が大幅に減少、経済的損失や資源の喪失が発生します。
そのため、浸食されないように護岸工事が行われています。
Wplaceの沖ノ鳥島は?

Wplaceでは、この沖ノ鳥島がユーモラスに描かれています。
現実とは違い、島の上には都市のような建物群が並んでいます!
コンビニ(セブン・ローソン・ファミマなど)、大学、競馬場、水中都市まで存在するというカオスな世界観が広がっていますね。
まるで「もし沖ノ鳥島が大都会になったら?」という想像を形にしたようなユニークさ。
ネタ要素の強い建物が散らばっており、ひとつひとつ観察するだけでも楽しめます。
そのため、多くのユーザーが探しに訪れて話題になっています!
まとめ
今回は、Wplaceで沖ノ鳥島への行き方を調査しました!
調べると、座標ジャンプとマップ移動の2つの方法があることがわかりました。
現実とは違い都市化されているので、その違いを楽しんでみましょう!
コメント